From:安城c1269
URL:http://www.azutelier.jp/image/D51688/IMGA0604_.shtml
はじめまして。安城c1269の保存会会員で、昨年西尾c12230の汽笛を復元、吹鳴。現在は半田c11265の修復をやっております。こちらのHPはよくまとまってますね。罐を保存する者として汽笛は吹鳴したいもの。やり方はいたって簡単です。
From:AZU
安城c1269さん、はじめまして。
別の保存会の方からメッセージが届くなんて、光栄です(^^)
(安城から西尾、半田まで、結構幅広い個所で活動されているのですね)
西尾c12230の汽笛のお話は、SLサミットでの報告で聞いております。
結構かわいい音だったそうですね。
是非、D51688号機の汽笛も鳴らしてみたいものです。
From:安城c1269
半田はこんな感じです。
From:AZU
安城c1269さん>
コンプレッサーを繋げば、鳴るのですか…
すごいですね。
From:安城c1269
ひさしぶりに昨日岡崎D51688見てきました。その時の写真は上記ブログでアップしました。とても整備が行き届いており、見ていて気分がよかったです。ちなみに688の煙室扉ハンドルは砲金製ではないのですか?安城もそうなんですが、名古屋機関区仕様の赤プレートに金色縁取りはともするとけばけばしい印象を与えてしまうので気を使っていますがもし砲金ならば是非磨きだしを希望します!同じく給水温め機の飾り帯も無垢の磨きだしがかっこいいですよ!(あくまても希望です)
From:AZU
安城c1269さん>
ありがとうございます。
私が聞いた話では、ナンバーが赤色なのは、特には意味がないそうです。
(最初は黒で、いつの間にか赤く塗ったとか。)
あと、個人的な話なのですが、煙室扉、ペンキを塗ったら扉が開かなくなってしまったらしく、ペンキを落として開けるようにしてほしいな、と思います。
From:安城c1269
AZUさん 当方ブログにもお越しいただき、ありがとうございました。
煙室扉ハンドルはきっと砲金製なので磨きだしがいいと思うのですが、煙室扉開放は?です。というのも煙室扉のパッキンに石綿が使用してあり、手つかずのところが多いです
0件のコメント