奥山田のしだれ桜

しだれ具合が、とても美しい桜です。

奥山田のしだれ桜まつりが開催されています。
奥山田の公民館では、地元の農産物の発売のほか、お抹茶や甘酒もいただけます。
…なの、ですが…。

いつもなら、桜も見ごろを迎えるのですが…、
残念ながら、まだ、桜は咲いていません…。

来週の土日くらいなら、見ごろになるのかも…。

このままソメイヨシノが咲くと、
もしかすると、こんなコラボが見られるかもしれません。

岡崎公園の桜

岡崎公園の、毎年一番咲きになる、葵松庵前のソメイヨシノは…
ポツポツと、今にも咲きそうなつぼみが見られます。
もう、明日には、ちゃんと咲くでしょうね〜。

ちなみに、岡崎お出かけナビの開花状況の桜の木は、
家康の銅像の後ろ、謎の「公園」石碑の前にある桜の木なのですが…こちらは、まだまだっぽいですね。

神代桜という桜みたいなのですが、こちらは満開でした。

せっかくなので、こちらの城南亭でも、お抹茶をいただいてきました(本日2杯目w)。
お茶は「初昔」、お茶受けは「五万石桜」というお菓子です。

岡崎公園の桜はいろいろあるのですが、AZU自身は、ここ、城南亭内の、しだれ桜の木がオススメです。

満開の時のしだれ桜です。
なんか、こう、桜の枝が岡崎城の前に滝のように流れて、
すずめを手なずけたり、一人で碁をする変わり者の信康殿(後の家康)に、乾杯!をしたくなります。
(※おんな城主直虎で、阿部サダヲさん演ずる松平元康(後の徳川家康)が、結構スキだったりします。)


0件のコメント

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.