>リンク元ページに行く
廊下橋は、もともと、本丸と二の丸との導線をつなぐ橋でした。大正9年(1920)に改修がされ、現在のアーチ型の橋になっていますが、江戸時代には、堀の上を屋根付きの橋がかけられて、まさに「廊下橋」だったそうです。
※廊下橋は立ち入り禁止です。なお、2019年11月に、清海堀の内部公開がされたときに廊下橋も見ることが出来ました。
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
0件のコメント