家康の母君です。
於大の方は享禄元年(1528)、三河刈屋城主水野忠政の娘として生まれ、
天文10年(1541)、攻略結婚により、岡崎城主松平広忠と結婚し、
翌年男子(後の徳川家康)を出産しました。
しかし、父の水野忠政が病死した後、刈屋城を継いだ兄、信元が
織田方に付いたので、今川氏の保護を受けていた広忠は、
天文13年(1545)、於大を離縁して刈屋に帰すこととなってしまいました。
於大はその後、阿久比城主久松俊勝と再婚しましたが、
於大は、家康が織田方の人質となってからも常に衣服や菓子を贈って見舞い、
音信を絶やすことがなかったと伝えられています。
家康も母を大事にし、天下統一の後には、母が再婚しているにも拘わらず、
実家の者として於大を迎え入れ、久松家を親戚として尊重したそうです。
夫の久松俊勝逝去の後は髪をおろし「傳通院」と名乗ったそうです。
家康の天下統一を見て、江戸幕府の開かれる前年の
慶長7年(1602)8月29日、家康の滞在する伏見城にて亡くなりました。
行列では今は車に乗っていますが、数年前の2006年当時は、歩いていました。
着物を着て長距離を歩くなんて、大変そうですよね~。
撮影日:2006年04月09日 14時15分
カメラ:メーカ=FUJIFILM モデル=FinePix4500
Copyright:(C)Azutelier
カメラ:メーカ=FUJIFILM モデル=FinePix4500
Copyright:(C)Azutelier
0件のコメント